【3】福島県いわき市 白水阿弥陀堂


前の写真   次の写真   "最近の写真"の目次に戻る
白水阿弥陀堂の前の写真   白水阿弥陀堂の次の写真

福島県いわき市に白水(しらみず)阿弥陀堂というところがあります。願成寺に属します。

福島県の建造物としては唯一の国宝です。

今の時期(2012/12/19)は 8:30 が開門の時間なので、その少し前に到着するように出かけました。


その後、2012/12/24に再訪しましたので、その時の写真も追加しています。


茨城県日立市から常磐自動車道を使うと、かなり短時間で行けそうです。

ある程度の余裕を見て出発したのですが、着いたのは8時でした。

駐車場は、入口のすぐ前に20台分位のスペースがあり、さらに100mくらい手前には、かなり広い駐車場があります。ここにはトイレもあります。


よく見ると、敷地をめぐるように遊歩道があり、自由に歩けます。

この遊歩道から撮影を始めることにしました。


ここは大きな庭園で、比較的大きな池をめぐらしており、そのほとりからちょっと離れて阿弥陀堂があります。

前に見たことのある平泉の毛越寺(もうつうじ)によく似ています。

平泉文化の影響下にあるようで、白水というのは平泉の「泉」の字を上下に分けた言葉だということです。


遊歩道では、近所の方らしき数人とすれ違いました。どうやら朝の散歩のようです。

こんな素敵な散歩コースが近所にあるなんて、うらやましい限りです。


入口手前から

入口手前から


8時というと、日の出から1時間とちょっと、まだまだ水平に近い太陽光で、非常にコントラストが強いです。


遊歩道を右に進みます。


水鳥たち

水鳥たち


池の向こうに阿弥陀堂が見えます。


引き返して、今度は遊歩道を左に進みます。


阿弥陀堂と前庭

阿弥陀堂と前庭


画面の上下をカットしました。

「雪のころはさらなり」、というところですね。

もっとも、かなりの寒さでしょう。

今日でさえ、寒くて、手袋を忘れた手が凍えて、三脚のエレベーターを止めるねじを回すのに苦労しました。

指が"かじかんで"、力が入らないんです。


阿弥陀堂と前庭-2

阿弥陀堂と前庭-2


少しアップしました。

12月なのにこの青々とした樹は、ちょっと違和感さえ感じます。新緑の頃はいいでしょうね。


阿弥陀堂

阿弥陀堂


いいですねえ。いや、写真ではなく、この建物の形が。

いまから900年くらい昔は、多くの人々がここに集まって、法事をしたんでしょうか。


阿弥陀堂側面

阿弥陀堂側面


同じところからアップで、西側を狙いました。いかにも時代を感じさせます。

ただし、創建当時のまま、というのはもちろんほんの一部だけでしょう。逆にいえば、手入れがよくなされているのだと思います。

ちなみに、屋根は、昨年葺き替えたと、このお寺(願成寺)の住職の方(想像ですが)がおっしゃっていました。


ひさしを見上げる

ひさしを見上げる


実はこのアングルは、下に、「土足厳禁」などの札があるのを避けたものです。

有名写真家なら、ちょっと札を隠していただけませんか、などと言えるのですが....


梁(はり)を支える部分

梁(はり)を支える部分


梁(はり)と読み仮名をつけたのは、私自身が読み方に不安があるからです。


この部分は何というんでしたっけ。

どこかに解説があったような気がしますが。

分ったときには追記します。


前面左手から

前面左手から


例の札が見えてます。


左側から

左側から


格子の部分をもう少し入れればよかったです。


裏側

裏側


正面に立つ

正面に立つ


いいお姿です。


正面みぎ

正面右側です。


屋根

屋根はきちんと左右対称ですね。


【感想】

ニコンD5100、標準、望遠ズームを手に入れて、前回の茨城県・歴史館に続く、二回目の撮影行でした。

RAWモードで撮影し、カメラ付属ソフトのViewNX 2で現像・色調整する
というやり方は同じです。


こういう建物の撮影ではいつも感じるのですが、いわゆる「あおり」をしてみたくなります。

シフトレンズは高すぎて手が出ないので、なにか他にいい手はないか、と思案中です。

ライズとシフトがあればよく、ティルトはなくて構いません。

レンズとりつけ面を傾けることなく、上下左右に平行移動だけできればいいんですが。

実は、ベローズで、シフトができるものがあるのは分っています。

ただし、ベローズを使うと、通常のレンズでは無限遠にピントが合わないので、
ベローズ専用、あるいは引き伸ばし機用レンズを使う、ということになり、
しかも、望遠レンズに限定されてしまいます。



[ページの先頭に戻る]